地鶏もも子の歴史

平成19年に宮崎市内繁華街に『地鶏のもも焼き』配達専門として、ダイニングバーの厨房を借りてのスタートでした。ダイニングバーの厨房が第1号店です。

当時配達飲食店は何軒か存在していましたが、宮崎名物『地鶏のもも焼き』に特化した配達はあまりなかったのでここが攻め時だと意を決し『もも焼きデリバリー専門店』に特化し、店名が面白く覚えやすいネーミングと昔懐かしくレトロで強烈な印象を放つシンボルマーク『地鶏もも子』として、もも焼きの味を10種類に増やし繁華街のお店に目を引くチラシ配布したことが始まりでした。

この戦略が認められたのか当初から順調に注文数が伸び、一年後平成20年に第2号店(路面店)を出店することができました。繁華街の外れでしたが、デリバリーの効果もあり、飲みの帰り客も『地鶏もも子!聞いたことある!このおかっぱの子!』と店内をのぞいて頂けるようになり、集客にさほど苦労する事もなく居酒屋として鶏料理を中心に営業し、デリバリーも範囲を広げ順調な売上を上げて行きました。強烈な印象のマークとネーミングの影響は大きかったと思います。

その後、順調に店舗数を増やし直営で3店舗を展開することができました。

しかし失敗もありました。平成25年にそのうち1店舗を人手不足により閉店することになり悔しい思いもしました。これから先、同じような店舗が増え、人手不足に苦戦する店舗がますます増えてくるであろうという観点から自社展開は控え、独立したい!頑張りたい!そんな経営者の方々に我々が培った経験とノウハウをご提供した方がいいのでは?と考えるようになり、その方々が「地鶏もも子」を出店して頂けることが、我々の郷土愛・宮崎愛をより広がることと信じ、このフランチャイズを展開することを決定致しました。

地鶏もも子のフランチャイズは基本的に、焼き物・揚げ物での商品展開なので内容が簡単であり、手頃な金額でスタートできるのが利点です。5坪ほどの小店舗(テイクアウト&デリバリー)でスタートできるので設備投資も少額でスタートできます。そして出店場所も選びません。我々が苦戦してきた繁華街・住宅街での炭火焼特有の煙問題も「煙の出にくい炭火もも焼き」の開発によりクリア、場所を選ばず出店出来るようになりました。出店規模に応じて品数もご準備いたしておりますので、テイクアウト・デリバリー・イートイン(居酒屋)まで展開する事が可能です。

人員を確保できる若き経営者の方、やる気に満ち溢れたエネルギッシュな経営者の方、海外に向けて日本のもので勝負したい、そんな方々に展開していただければと考えております。